道場町連合自治会について

皆様へのご挨拶


令和5年4月から会長を務めております、中田敬子です。

日頃から皆様方には道場町連合自治会の活動にご理解・ご協力を頂き、また自治会活動にもお力添え頂いておりますことを心より御礼申し上げます。

道場町連合自治会では、より住み良い道場町、住みたい道場町を目指して、行政等とも連携・協働しながら、まちづくりに取り組んでおります。これからも道場町のより良き未来に向けて尽力して参りたいと思います。引き続き、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。


概要


住所:兵庫県神戸市北区道場町塩田1418 北神区役所道場出張所内

電話番号: 078-958-5699

代表者: 会長 中田 敬子

URL : https://www.dojo-town-kobe.com/


令和7年度 幹事構成(令和7年4月現在)

・ 道場第1      ・ 道場第2 

・ 道場第3      ・ 道場第4

・ 道場第5      ・ 日下部町部

・ 日下部中央      ・ 日下部城南 脇寺

・ 日下部城南 新脇寺  ・ 日下部城南 南

・ 揚誠会        ・ 城ノ越

・ 城谷                          ・ 平田

・ 南所         ・自彊 

・ 川北        ・ 生野


活動目標

令和7年度道場町連合自治会事業計画として下記事業を町民の皆様のご協力を得ながら取り組んでいきます。

 道場町住民相互の親睦と福祉を増進し、明るく住みよい、健康で文化的なまちづくりを目的に取り組んでいきます。


1.防災・減災活動、防犯活動の推進

    ・道場町防災福祉コミュニティとの災害時要援護者支援防災訓練時の連携

    ・地域情報誌等広報媒体による防災・防犯意識の啓発

2.地域住環境整備・環境保全対策の推進

              ・道路・河川クリ-ン作戦等の推進

              ・河川対策環境整備の行政への要望

    ・太陽光発電事業に伴う対策協議会の開催

    ・神鉄道場駅前宅地開発事業の推進継続

3. 地域コミュニティ活動の推進

    ・盆踊り・文化祭・グラウンドゴルフ大会等の開催

4. 地域福祉の推進と連携

5. 地域活動団体への支援と連携

6. 行政との連携・協働・関係団体との交流

    ・広域行事への参加

    ・北区連合自治協議会、近隣自治会との交流

    ・地域コミュニティ交通等の組織委員会との連携

    ・道場町移住促進チームたすきとの連携


沿革


1951年(昭和26年)7月

 神戸市と合併

 神戸市兵庫区道場出張所設置

 社会福祉協議会(自治会を兼ねる)設立


1971年(昭和46年)10月

 社会福祉協議会は(本来の組織を別途設置、改編して)道場町自治会に名称改正


1973年(昭和48年)8月

 北区発足に伴い、道場町は兵庫区から北区に編入


1986年(昭和61年)4月

 道場町自治会から道場町連合自治会に名称改正、現在に至る


(出典:神戸市合併70周年記念誌(道場町連合自治会))